1. HOME
  2. ブログ
  3. 日頃使えそうなパソコンのショートカットキーを5つ選んでみました。(独断と偏見)

日頃使えそうなパソコンのショートカットキーを5つ選んでみました。(独断と偏見)

おはようございますこんにちはこんばんは。

totoです。

1969年10月26日にインターネットの元型のARPAnetが誕生しました。

そこから約50年。今では一家に一台パソコンがあっても普通になった時代になりました。

そんなパソコンには「ショートカットキー」と呼ばれる効率を高めてくれる機能があります。

そんなパソコンを触らない日はない僕が独断と偏見で選んだ、日常で使えそうなショートカットキーを5つ選定してみました。

※画面録画のGIFも入れてますが、スマホだと非常に見にくいかもしれません。GIFは一応別リンクで飛べるようにしております。

おすすめショートカットキー5選

1.選択した項目をコピー [ Ctrl + C ]

このショートカットキーは選択した項目をコピーしてくれる役割を持っています。
最初僕も、選択して右クリックを押し→コピーを選んでコピーをする方法をとっていましたが、これだと、ページによっては右クリックをしてもメニューを表示してくれないサイトもあるので、そんなサイトでもこのショートカットキーを使えば瞬時にコピーしてくれます。

2.選択した項目を貼り付け [ Ctrl + V ]

先ほどのコピーと基本的にはセットで使われるショートカットキーです。
コピーしたものを貼り付けることが出来ます。これも非常に便利な機能です。

3.一つ前に戻る [ Ctrl + Z ]

上の1.2は知ってましたが、これは知りませんでした。
こんなんいつ使うねんと思いましたが、これが使ってみると神ショートカットキーでした。
わざわざバックスペースやデリートキーで消さなくても、このショートカットキーを使うと一つ前に戻ることが出来ます。
文章打ってるときにデリートやスペースを押すのが面倒な時はこれで時短できます。

4.全体選択 [ Ctrl + A ]

このショートカットキーは全体選択です。
マウスでクリックしてドラッグすると上手に全体が出来なかったりすることも多く、もどかしい思いをすることもありますがこのショートカットキーだと一発で全て選択できます。
これと貼り付けの[ Ctrl + V ]とのセットもよく使えます。これも神です。

5.一部選択 [ Shift + カーソルキー(←↑↓→) ]

先ほどのCtrl(コントロール)を使うショートカットキーとはまた違い、Shift(シフト)を使うショートカットキーになります。
これもある一部分を選択したい時によく使えます。マウスでドラッグだと割と繊細な操作が求められて、これももどかしい思いをしますがこれだとコピーしたい部分の最初か最後にカーソルを持っていき、選択したい方向にカーソルキーを押すと1文字ずつ選択ができます。これもめちゃくちゃ便利です。神ですね。

まとめ

いかがでしょうか。割と使えそうなショートカットキーを選定したつもりです。

是非明日から活用してみてください!

ではまた次の記事で。

おわり。

この記事を書いた人

toto

孤高のダイエッター

toto

Web業界半年の25歳、現在85kgのピザデブサラリーマン。
2年前は55kgだったのにこの2年で30kgの増量。逆ビューティーコロシアムに無事成功するも、某国の最高指導者と陰で言われている事に気づき、ダイエットを決意。
現在ダイエット企画実施中。(記入時:12/03 19:00)

関連記事