外貨建て資産始めました

おはようございますこんにちはこんばんは。
totoです。
今日も今日とて屁みたいな記事更新していきます。
実は最近「外貨建て資産」なるものを始めてみました。
始めたきっかけ
こういうの始めると意識高い系に目覚めたのかと思われそうですが、ほんとに大した理由なんかなくって。
入り口としては
単純に貯金目的
なんです。
今年の4月で26歳になるのですが、恥ずかしい話貯金が全く出来てないんです。
貰ったら貰っただけそのままパーンと使う生活を数か月前までやってましたので、26歳目前にして貯金はほぼ0の状態。はずかちぃ。
数か月前までは「結婚」の2文字には一切興味なかったわけですが、26目前にすると嫌でも「結婚」や「貯金」の文字が頭の中でチラつくようになりまして。
今回始めたやつも毎月決まった金額が自動的に引き落としされるシステムなので、「貯金みたいな感覚でできるなー」と。
おまけにそこに貯めたお金で運用してくれたりもするみたく、「投資信託も兼ねてるのでいいなー」と感じたのと、結婚はするしないは置いといて、貯金はしてた方が確実に良いと思ったので始めた、というのがきっかけなんですね。
なぜ外貨なのか
きっかけは分かったとして、なぜ外貨なのかって話です。
海外に住む予定があるならまだしも、日本に住み続けるなら日本のやつになぜしないのかってとこです。今回米ドルで資産を形成するのですが。
これも理由としては非常に単純で
日本市場よりもアメリカ市場の方が伸びしろありそう
だからなんですね。
どっかで聞いた話ですが確かアメリカって株式資本主義(株主の利益追求を最優先とする考え方)を徹底してる国みたいで。
社会全体として株価にコミット(責任の伴った約束をすることの意)する意識がかなり高いと。
政治と経済にも密接に繋がってるみたく、大統領選でも株価が上がる候補じゃないと選挙に勝てないと言われるほどだそうで。
世界の経済を回してるハイテク企業もほとんどアメリカに本社構えてたりするじゃないですか。(Apple,Amazon,Microsoftなど)
そういった理由から今回は外貨で資産を作ろうって踏み切ったわけなんです。
なんか、リスク分散って大事じゃないですか?
すいません、言ってみたかっただけです。
ではまた次の記事で。
おわり。